実戦講座・コンテンツのつくり方
遠江(とおのえ)です。
昨日のメルマガ「三人の理髪師」が好評です。
お便りやお申込みが増えました。
実はあの話はふくらませば、一時間ぐらいの音声コンテンツにできる内容を、ダイジェスト的に語ったものなのです。
だから多少なりと含蓄があったのかもしれません。
自分の智慧をコンテンツにまとめれば、富に変えることができます。
そこで今日は〈実戦講座・ダイジェスト版〉として「コンテンツのつくり方」を述べてみましょう。
◆3つの手法
例によって最初に結論を。
「三人の理髪師」をコンテンツ化した手法を理論化すれば、
━━━━━━━━━
「蓄積想起法」「具象・抽象法」「霊的視点」
━━━━━━━━━
の3つになります。
前者の2つはネーミング自体は先ほどしたもの。最後の1つはおなじみの手法です。
細かく見れば他の手法も使っていると思いますが、柱は上の3つと見ていいでしょう。
これらはメルマガを書くときも、音声・動画を撮るときにも、セミナーや講座をするときにも応用が利きますので、知っておくと力になるでしょう。
ちなみに、難しい言葉が出てきたとたじろがないでくださいね。
すぐに実践できないでしょうし、またそうする必要もありません。
生煮えのものにたくさん手を出すと、お腹をこわしてしまうからです。
でも「知は力なり」。知っておくだけでも後で効いてくると信じてください。
「知識は汝を自由にする」のです。
知っていればその光でいずれ道は見えてきますが、知らないと暗闇では前に進みようがないでしょう。
そう思って、まずは気楽に読んでくださいませ。
では、1つずついきましょう。
◆蓄積想起法(ちくせき そうきほう)
「三人の理髪師」のエピソードは、「蓄積想起法」というのを使って書きました。
「蓄積想起法」とは、氷山の水面下のようにたくさん蓄積されたものを、ざっと想い起こしながら、水面上のごく一部だけかいつまんで語ることですね。
たとえば、あのお三方に髪を切ってもらった体験は、おそらく回数にして200回、時間も200時間は超えると思います。
さらに、比較するときに使った他の理髪師に頭を刈られた経験量は50年分あり、2000回をゆうに超えるでしょう。
それだけの蓄積を、まるで走馬灯のように回想しながら、その上澄み部分だけをダイジェストで語るスキルが「蓄積想起法」なのです。
もちろんこの「蓄積」には、ただ髪を切ってもらったという受け身の体験だけでなく、
そのとき何を感じ、何を思ったかという私の知的活動があります。
で、それらの記憶を、まるで鷲が俯瞰しながら飛ぶように、びゅーんと見てくる。
それが遠い眼をしながら想起している時間なのですね。
そしてポイントをかいつまんで語る。
こうすることによって膨大な蓄積からエッセンスを取り出して、話に含蓄を持たせるのが「蓄積想起法」です。
◆具象・抽象法(ぐしょう・ちゅうしょうほう)
昨日の話に人気があったのは、具体的な描写がおはなしのようにおもしろかったからでしょう。
たとえば、橋龍の総理大臣時代に彼の頭を刈っていた人と交わした会話。あるいは映画を観に行ったときのファッション。
目に見えるようですね。
これらを「具象」といいます。
具象はわかりやすくておもしろいです。でも、あまりそればかり続くと飽きてきます。
「で、結局なんなの?」とツッコミを入れたくなるのですよ。
その「結局これ」とまとめるときに「抽象」を使います。
昨日の話なら、
「三人の名人に共通していたのは『矛盾の統合』だった」
というのが抽象化ですね。
いろいろなストーリーから抽出した智慧を、凝縮して理論化しています。
つまり、イメージとしては、
具象でふくらまして、抽象でキュッと締める。
こんな感じで緩急をつけることにより、コンテンツとして魅力を出していくのが「具象・抽象法」だと思ってください。
◆霊的視点(れいてきしてん)
昨日の話は最後に少し神秘的な部分が出てきます。
「富の神様に愛される」とか「光を引く」という部分ですね。
ここが「霊的視点」です。
「霊的視点」とは、目に見えないスピリチュアルな見方と言っていいでしょう。
「富の神様」とか「光」は、肉眼では見えませんから。
でも、経験的にはたしかにあると思える実在。それが霊的なものです。
実は私はスピリチュアルの体験が深くて、世界一の巨大霊能者の元で25年間直弟子をやって、いろいろなお手伝いをしてきました。
私自身は霊能力者ではありませんが、伝道師や講師・導師をさせていただいているうちに、一種の能力開発はあったようです。
その部分はまだごく一部しか出していませんが、隠し味になっているに違いありません。
それが「幸運にも富の神様をたくさん存じ上げている」というような言葉に現れていると思ってください。
これが「霊的視点」で、実はたいへん付加価値が高く、今後ますます重要になってくるものです。
◆コンテンツは宝の山
以上、
━━━━━━━━━
「蓄積想起法」「具象・抽象法」「霊的視点」
━━━━━━━━━
というコンテンツづくりに使える3つの手法を紹介しました。
これが智慧を富に変える工法の一端です。
こんなノウハウを駆使しながら音声を録り、お届けしていると思ってください。
これからは動画も加わります。
この「コンテンツのつくり方」も前出の「蓄積想起法」を使って書いたので、
もっとふくらまして60分の音声にしたり、さらに体系化して半年・一年の講座にすることが可能です。
それらは借り物でない私自身のオリジナル思想なので、誰にも真似はできないでしょう。
ちなみに昨日の「三人の理髪師」と、今日の「コンテンツのつくり方」は、どちらも朝風呂の入浴中にひらめいたものです。
朝風呂の入浴中にインスピレーションを受ける方法は、「入浴思考習慣」という音声コンテンツになっていますから、それもぜひ聴いてくださいね。
「富伝道ナビ」
http://03auto.biz/clk/archives/fsdack.html