やってのける力が必要なのだ

遠江(とおのえ)です。

私は常々「智慧を富に変える」という理念を掲げ、「まず智慧のアウトプットから始めよう」ということをお薦めしています。

すると今度は「富に変える」ための方法がわからなくなると思います。

そこできょうはその部分の智慧をお話してみたいと思います。

智慧を富に変えるためには、「やってのける力」が必要なのです。

はっきりいって、かなり多岐にわたることをやってのける必要があります。

では、どういうことをやってのける必要があるのかを先にまとめます。

◆智慧を富に変えるためにやってのけるべきこと

1、智慧をアウトプットして一定以上のかたまりをつくること

2、引き寄せられてきた人たちをくわしくリサーチすること

3、引き寄せられてきた人をリスト化して別途教育に入ること

4、浮かび上がったニーズに対応し、自分の智慧を再構成して商材をつくること

5、その商材をリストに売ること

この5つのことをやってのければ、智慧は富に変わります。

「1」番は「智慧のアウトプット」そのもののように思うかもしれませんが、これを書き貯めて百とか二百とか三百のかたまりをつくるには、「やってのける力」が必要なのであえて入れました。

ですから「智慧をアウトプットすること」自体はひじょうにシンプルな努力ですが、「それを富に変える」ためにはいろんなことをやってのけねばなりません。

さらにいえば、これら5つのことを成し遂げるために、無数の細かいことを一つひとつ片付けていかねばならないのです。

しかし、いったんこれらの仕事を全部回せるようになった者は、必ずこう云うはずです。

「で、やっぱりいちばん大事なのは智慧そのものの量と質だ」と。

つまり、「智慧を富に変える」旅とは、シンプルに始まって、途中で複雑になり、最後はまたシンプルに戻るのです。

こういうイメージを最初から持っておいてください。

そして、途中で複雑になることを恐れすぎないでください。

こんなものは一つひとつ片付ければ済むだけの話なのです。

ただし、正しいやり方を学ぶために投資しないと、莫大な時間を浪費することになるので、お金で時間を買うことだけは忘れないでください。

お金のない人は、時間をかけて試行錯誤することを覚悟しておくべきです。

◆1〜3番の解説

では、それぞれをもう少しくわしく解説しましょう。

「1」番はブログに記事を書きためるイメージでかまいません。

テーマを決め、それに関する自分の智慧を千二百から二千文字ぐらいの分量で、最低百、ほんとうは二百、できれば三百以上書き貯めていきます。

簡単に書きましたが、「テーマ決め」も「智慧出し」も「書き貯め」も、努力の習慣化が要ります。

智慧のアウトプットには、習慣化した努力が不可欠であることを言っておきたいと思います。

「2」番の「リサーチ」は、少し説明が要ります。

まず、「引き寄せられてきた人たち」というのは、あなたのブログを繰り返し読みに来てくれる人たちのことです。

そういう人たちは、あなたの発信する智慧の何かが気に入って、集まってきてくれたわけです。

しかし、あなたのほうはまだどんな人なのか知りません。

そこで、リサーチするためには、個別にアプローチして、お話を訊く機会をつくる必要があります。

そこで、「どういうところがおもしろかったのか」とか「将来なにを目指しているのか」とか「いま何に困っているのか」ということを訊いていくわけです。

見込み客のニーズをリサーチすることを、やってのけねばならないのです。

「3」番の「リスト化」は、ブログを読みに集まってくれた人たちの「メルアド」を取るということです。

通常は、プレゼント付きでメルマガ登録をしてもらい、リスト取りをします。

このリストをコツコツ増やしていき、最初は千を、ほんとうは一万を、できれば三万リストまでは取っていきたいところです。

また補完するものとしては、フェイスブックやツイッターなどのSNSからもブログにアクセスを集めます。

ブログ集客だけでそこまで行くのは時間がかかりすぎるので、収入に応じて、広告を出してリスト取りをします。

いずれにせよ、見込み客リストをどれだけ持っているかが、富を得る額に直結します。

◆4番の解説

「4」番の「商材づくり」とは、「売るもの」をつくることです。

この「売りもの」は、「1」番でやってのけた「智慧のストック」からつくります。

「2」番でやってのけたリサーチから「見込み客のニーズ」を掘り起こして、それに応える智慧の塊をつくるのです。

断片的な智慧を、あるテーマに基づいて体系化するということです。

それをたとえば「セミナー」というかたちにしたり、「コンサル」というかたちにしたり、「情報商材」というかたちにして、値段をつけるわけです。

その際に、「1」番の智慧のストックで足りなければ、新たに智慧を書き足したりします。

そうやってお金を取れる商材をつくりあげていきます。

この商材が魅力的かどうかは、売れ行きとリピートを左右しますので、決して手は抜けません。

断片的なコンテンツを、一つのコンセプトのもとに並べ替え、ストーリーをつくって成果を上げるわけです。

それを支えるものとして、普段から智慧のアウトプットをして、それを貯金のように貯めていくことが大きな力となるのです。

◆5番の解説とまとめ

「5」番の「販売」は、つくった商材を売ることです。

「これはどういうもので」、「どこが優れていて」、「なぜあなたにとって必要なのか」ということを、説得的に言う必要があります。

「販売」そのものは、5つほど秘訣がありますので、最後にリンクを貼っておきますから、そちらの記事から学んでください。

ということで、やってのけるべき5つのことを解説してまいりました。

ほんとうにやることがいっぱいあります。

そして、一つとして手を抜くと、全体が回らなくなって成果が出ないという厳しさがあります。

しかし、それを恐すぎる必要はありません。

もう一度繰り返しますが、最後に勝負を決めるのは、自分の発信する智慧の質と量です。

それを富に変えるための様々なことは、複雑は複雑ですが、やってやれないことはありません。

ただ、やり方を間違うと、ものすごく時間をロスしますから、効果的なやり方を学ぶために投資して、お金で時間を買うことをお薦めします。

私も何百万円も投資して、ノウハウを買って今があります。

この「やってのける力」とは、才能というよりガッツです。

「絶対にやってのける」という念いがある意味すべてです。

そして、実際にやってのけるには、コツコツとした努力精進が必要なのです。

それではまた。

参考記事

販売の極意5ポイント

コメントを残す

CAPTCHA


サブコンテンツ

このページの先頭へ