江遠のセールス論

江遠だ。

収入を得るためには売らなければならない。

では売るためにはどうするか。

これがきょうの主題だ。

売ることに自信がない者はよく聴いておくように。


◆言いそびれるな

売れる瞬間というものを知っているだろうか。

それは相手が同意して支払う瞬間に他ならない。

何かこちらが薦めて、「はい」と言わせる瞬間をつくるということだよ。

これに成功した者は稼ぐことができるし、

ここを言いそびれたり失敗した者は、稼げないまま終わることになる。

まず言っておくが、売れない者は言いそびれることが非常に多いということだ。

そこで「いかがですか?」とか「だから買っておきましょう」と言えば買うかもしれないのに、

最後の飛び越しを恐れてジャンプできない者がたくさんいる。

もちろんそこへ行くまでに相手が納得していない場合は論外だよ。

それはそこまでの説得が稚拙だったからなので、振り出しに戻って一からやり直しだ。

しかし、売る瞬間は飛ばなければならないことを知らなければ、

いつまでも牛のションベンみたいにタ~たらタ~たら話を続けることになる。

シュートを打てないままボールを回しているだけの臆病者というか、

プロポーズできないまま婚期を逃す行かず後家というか。

どんなにうまく進んだ話でも、最後の決め所で飛べなければ、崖のこちら側で右往左往するだけとなり、

時間が経てば経つほどチャンスは遠のいていく。

だから言いそびれる者になっては決していけない。


◆迷うな

次に最後のジャンプに失敗する者の話だが、

踏切りに迷いがあると飛べるものも飛び越せなくなるな。

そういう者はえてして助走の段階から迷っていることが多い。

迷っている者は、相手の迷いを引き出す。

波長同通ということだよ。

どこかに引け目があると、いくら言葉を飾っても、相手は君の引け目を直感で感じ取るだろう。

人間はある意味みんな霊能力者だからな。

眼に見えないものを第六感で感じ取る能力が、多かれ少なかれあるものだ。

だから迷いながらやったセールスはきっと失敗する。

それは相手が買わなかったというより、君が売れなかっただけにすぎない。

迷う者になってはいけないということだよ。


◆準備不足でセールスに立つな

ではなぜクロージングで迷いが生じるのか。

それは売れるようにするための準備不足がほとんどの原因だ。

オレだって準備不足で確信が持てないものは売れない。

売りものをつくるときは、「これを買わなかったらぜったい損だな」というものをつくるべきなのだ。

「オレだったらこれ買わない手はないな」というものをつくっておくということだよ。

自分の商品に自信を持てないものは売るな。

自身が持てないのは練り込み不足が原因だから、

もっと事前によく練りこんでおけということだな。


◆潮時を知れ

ただし、「まだ完全じゃないから」と言って、いつまでも準備している者は愚かだということも言っておく。

いつまで商品がないなどと言ってれば気が済むんだ。

納豆だってかき回し過ぎたらだんだん不味くなるじゃないか。

「臆病者!」と言われたくはないだろう。

何ごとにも潮時というものはあるのだから、ある程度「潮が満ちたな」と感じたら、

ちゃんと商品をつくって、セールスをかけ始めるべきなのだ。

潮時を逃す者になるなということだよ。


◆セールスの基本

かくして練り込みの潮時を知り、

自信のある商品を準備し、

迷いなく助走・踏切をして、

しっかりオファーして買ってもらうというのが、

セールスの基本になる。


◆迷い解決業

最後に言っておくと、

「これは買わなければ損でしょう」というものを用意したとしても、

客というのはお金を出す決断をするときに迷うものだ。

迷っている相手の迷いを断ち切ってあげることが、

セールスの最後のポイントに必ずなる。

この迷いの蔦(つた)を切れるかどうか。

その瞬間のことをよくイメージしておくといい。

思いは必ず実現する。

迷い解決業がセールスの極意ということだ。

いろんな人間が、いろんなタイプの迷いを出す。

そのバリエーションを一つずつ知って、それを解決する腕を磨いてゆけ。

それがセールスが幸福繁栄とつながる瞬間だ。

サブコンテンツ

このページの先頭へ